院長の独り言2018年12月

2018/12/1 スクワット:
ずいぶん前から骨粗鬆症。母親は大腿骨頚部骨折の緊急手術から1か月で亡くなった。マッチの歳よりまだ若いころから何度も骨折起こしていた。で、ワッシは転ぶことを一番警戒していた。転ばないように歩いたり、いろんな行動も。そやけど最近は転ぶ気がしなくなった。鈴木先生曰く、足腰がしっかりして来たのれすよ。昨日はスクワットを習った。テレビやら、動画やらで見様見真似でしていたことはあるけど、果たして正しいやり方かどうかが疑問だった。そのために長続きせえへん。昨日習ったのは、力士がやるやつやそうな。ふうん。やってみたら何とかなるわいな。これなら毎日少しずつ家でもできるがな。今朝起きたら筋肉痛が半端ないわ。けど、よう効いてるチュウことやろ(笑)。

2018/12/3 土鍋着いたよ:
昨日の夕方、山内先生にお願いしてあった黒い土鍋が届いた。ケメちゃんからは土鍋はすぐに使う勇気はないとメッセが来ていた。何か灰汁のようなものが出るという意味だと思う。説明書きにはすぐ使えると。そやけど、昨日はいただきものの牛ステーキを焼くことになっとたし、それに合わせてメニューも決まっとたから、今更変更はできへん。そうっと洗って、水気を切って、ペーパータオルでふき取って、棚にしまい込んだ。うふふ、来週はヒラメの昆布締め(これは自分で買った冷凍の)に湯豆腐、いつものように春雨入れて、ちょっとかす汁炊こうかなっと。こういうの先々まで決まってると、幸せなの。ステーキ、めったに焼かへんけどそこはそれ長年の主婦業積んどるわ。うまいこと焼けましてん。わさび醤油であっさりと(笑)。

2018/12/4 お歳暮Uリターン:
我がクリニックでは、いただきものやお歳暮、お中元がクリニックに届いた場合には、わずかの例外を除いて、受付さんか主任にそのまま渡して、スタッフで分けてもらう。そのかしお礼状は事務長が印刷した葉書に受付さんに書いてもらっている。昨日届いたお歳暮にその例外と思しきものが二包みあった。例外というのは娘の大好きなお菓子、(これは2種類あって、そのうちの1種類)。昨日は事務長が車で来ていたので乗せて帰った。いそいそと開けてみたら、チャイマンがな。和菓子でしかも賞味期限も約2週間。こらあかんわ。こんなもんようけ食べられへんわ。本日も事務長は車で来るので乗せてUリターン。あのなあ、思うたものと違うとったから、みんなで分けてチュウのもみっともないが、腐らせて捨てるよりはよっぽどまし。ま、一発頭下げて笑って誤魔化そっと(笑)。

2018/12/5 今日は田坂の症例検討会:
で、夜遅くなる。予報によると朝は暑いん。で夜になると冷えるん。えらいこっちゃがな。まさか半袖では通勤できへんしなー。一応コート着た。中は薄いセータ。それでも暑いわ。リュックの中にはロングベストとパシュミナのストール入れといた。これで何とかなるやろ。一荷物多い分だけ、恨めしい天気予報じゃわ。

2018/12/6 ちっちゃな同窓会:
昨日は知り合いの先生のところのナースと、同級生のドクターが検査に見えられて、たまたま時間が会っちゃった。で、ミニ同窓会。開業医って、めっちゃ大変だよねーとか、大いに盛り上がり、受付さんから怒られた。センセ、患者さんが待ってられますよって。夜は田坂の症例検討会。面白い症例が出されて、勉強セナあかんなーと。佐竹先生がお元気だったのが何より。股割してまっせーてゆうたら笑ってた。俺が死んだら三ツ境の内視鏡のナース頼むなって。ちょっと待てちょとまて、まだまだあっち行くのんは早すぎるでしょうが(笑)。

2018/12/7 そういう意味やったんか~:
昨日の帰り、町田で乗り換えて各駅で玉学まで。ちょっとやカラ座らんでもええんやけど、7席のど真ん中があいてたので、マッチが座った。亭主は反対側のドア付近で車外を見ながら立ってる。そこへや、明らかに席譲ってあげなあかん女性が乗ってきた。亭主はマッチから見て左の前方。女性は右前方のドアのところ。やっぱり車外見てる。そや、あの人に譲ろうと思うた。マッチの位置は亭主と女性(婆さん)を底辺とした二等辺三角形の頂点チュウとこや。で、亭主に声掛け、町田さーん、聞こえへん。ちょっと。聞こえへん。この頃耳が遠いんや。周りの人は何やろと思うてマッチを見るので嫌やった。しゃーない、恥ずかしいけど大きい声で、ちょっとあんた、こっち来て。ビックリして亭主が来る。席を確保しとかなあかんやろ。で、その女性のとこまで行って、どうぞあちらに席ありますよと誘導する。その人が座った途端にワッシの右隣のデブの兄ちゃんがフンって感じでつっと立って消えた。ペースメーカの女性だったから、スマホ使えへんと勘違いしてはら立てたんかいな。ま、ええわ、その女性の隣に座る。10歳の時に弁膜症になり、手術してもダメで(何がどうダメかはわからん)ペースメーカー入れてます。みんな平気でスマホいじりますとの話。スマホの是非は別として、後でよく考えたら、憎々し気に立って行った兄ちゃんは、婆がもちっと若い婆さんに席譲ったのがいたたまれなくなったんカモカモ(笑)。

2018/12/8 医者も泣き、患者も泣き:
今でこそ内視鏡機器が驚異的に発達して、どの先生方も大腸内視鏡の習得にそれほど苦労はない時代になったが、一昔前は大変だった。佐竹先生が
”先生、医者も泣き、患者も泣き、そして上達するのですよ”
と。内視鏡の操作部を(女性には少し重い嫌いがある)しっかり左手で握りしめ、小指と薬指(素人みたい)で基部を抑え込み、親指はシャッターを切る、人差し指は送気送水ボタンの操作、それと動画を止める働き、中指はその補助。結局どの指がだめでもできへん。もちろん左脇は必ずしっかり締める。そうでないと細かい動作はできない。ことにマッチのようにちっちゃな手だとそうなる。右手はシャフトをしっかり握り、押してくる大腸粘膜の圧の微妙な強さを感じながら進めていく、大きな動作も必要。この前から鈴木先生に武術の構えの基本を教えてもらっている。先生は内視鏡の構えはご存じないわけだが、必ずおっしゃる。町田さんは左手のほうが上手ですね。脇が締まってますと。医者も泣き、患者も泣きの修練を30年以上続けた成果と思う。それにしてもご存じないはずなのに何でわかるんかなー。さすがやなー。

2018/12/10 西郷どん:
原作者は嫌いだが、大河はよかった。もうあと最終回を残すのみ。見てる間に電話来るとめんどくさいので、その間だけ留守電に(笑)。主役を張った鈴木亮平さんは、素晴らしかった。二枚目っていうのではないんだろけど、何とも言えぬ男らしさ、人間らしさを良く表現できていた。征韓論から始まる司馬遼太郎の跳ぶが如くは、南洲翁の最も華々しかった時代をすっ飛ばしての長編だったから、昔はだらけるばかりと、読む気がしなかったが、本来の南洲翁の人間性は、征韓論から始まる。革命時代はリーダーがいれば、有象無象も活躍するが、いったん革命成功すればたちまち己のことしか考えない生活ぶりが頭をもたげてくる。その中にあって質素な生活に甘んじ最後には朝敵となって切腹(海音寺ではそうなっている)、こういう人が今生きてればなあと思う。誠に惜しい人じゃった。来週は最終回。司馬さんの本は残るからまだまだ楽しめるわ。

2018/12/11 今晩雪やて:
今朝は冷える。東京も今晩降ったら雪カモ。娘は毎晩遅いんだけど、帰って来れるんか知らん。朝、出がけに、起きてきたから脅かしといた。雪やいよるで~。知らんで~~。成瀬からバスがなかったら、普段でも歩いて40分。雪降ったらどないなるんかな。嫌じゃ、降らんといてチョンマゲ。玄関のカギ開ける音が聞こえないと、こちとら眠れまへん。

2018/12/12 またまた、ミニミニ同窓会:
昨日の夕方、同級生のN先生が来てくださった。瀬谷にお住まいでお母様が当院の患者様。
卒業後、泌尿器科に進まれて、今は大和の透析クリニックの院長だそうだ。あんた、雇われ院長やったらなんちゃ苦労はなかろう?いやいや、それなりにあるんだー。スタッフ間の揉め事とかさー。やっぱり~~~。一通り今の境遇の愚痴を言いっこした後、マッチが若いという。緒と待て、ワタクスみんなより14歳うえやで~~。いやいや、そうは見えんで、何かしよるん?そこ聞いてチョンマゲ、体芯力ちゅうやっちゃがな。そやなー、やっぱり体は動かさなあかんわなー。

2018/12/13 横浜コロンクラブ:
今晩は、みなとみらいで横浜コロンクラブ。開業するときに(田坂をやめる時に)佐竹先生から、自分で引っ張っていく会を(症例検討会)持ちなさい。そうでないと、患者さんはあなたから離れていきますよ。当面は患者さんは来るでしょうけど、勉強してないと。と叱咤激励を受けた。うーーーん、開業に際して忙しいのに勉強会の立ち上げか~~と、なきの涙だったが、今になって先生のお言葉が納得できる。自分が引っ張っていく会というものは、とにかく検討する症例を見つけなければならない。他の先生を当てにしての会では、長続きしない。したがって勉強する。嫌でも勉強する。小さなクリニックだから、そんなに珍しい症例が次々とくるわけはない。だから日常目にする疾患の中からつい見過ごし勝ちな事項を拾い上げてまとめる。これを続けてくると嫌でも文献集めるし、頭に入る。続けててよかったと思う。ところで、ところで今日だす症例検討は二題だけど、まだ文献の読みが浅くて心もとない。時間が迫ってくる。

2018/12/14 コロンクラブ続き:
昨日はランドマークの会議室とやらで開催(横浜開港記念館が横浜市の会議で全室抑えられてしまったためらしい)。もう、お上りさんの気分。チベットから出ていくのだから、そりゃ大変。製薬メーカーに案内用紙をも一遍送信してもらって出かけた。もしその用紙がなかったら永遠にたどり着けなかったと思う。それでもなお、案内嬢(おばんかもしれんが)に聞きまわって、ようやくたどり着いた。なんでほかの先生たちは、すすっと来れるんカ、ワッシはわからん。内容は面白かった。小出先生、大高先生、ワッシ、箱崎先生の順で発表。ワッシのは別におもろくも何ともないが、ほかの先生のはへーっと、思うような症例。ことに箱崎先生のは以前に田坂で一回お聞きしたけど昨日も一遍お聞きしてようやっと内容が腑に落ちた。いやはやおもろかった。帰りがどないしたら、みなとみらいの駅まで行けるんかいなーと案じておったが、佐竹先生がワッシの超方向音痴をご存じなので、さりげなく駅ホームの見えるところまでご一緒してくださった。いや、迷子(婆)にならんで済みましたわ。さあてこの次4月には何を出そうかな。今から頭の痛いことではある。、そそ、宮下先生は内科の先生なれど、おいでくださった。ありがとうございました。ろくにご挨拶もせずに帰ってしまいました。ま、先生には大高先生がおられたから、心配はしておりませんでした(笑)。

2018/12/15 野菜の定期購入:
なにせ、虫が好かんから(尋常じゃない不気味さを感じる)、富士通レタスを定期購入し始めてそろそろ一年。この前、支払いのカードが期限切れになったが、当然カード会社からは新たなカードが届いた。で、アマゾン、その他の通販の手続きには更新すべく手続きをした。もちろん楽天にも。ところがじゃ、肝心の富士通レタスから、毎回カード引き落としができませんので手続きしてくださいとメッセが来る。そのたびにしていたけど、待てよ、正月などで長い休みのため、クリニックのメッセが覗けるだけ(家でそのようにしている)では、レタスが届かんじゃないか。と思ってそこに電話連絡。何やら頼りなげなおっさんが、係の者が今お昼休みで~とかなんとか。伝言だけしといて、昼休み終了を待つ。昨日は鈴木
先生のトレーニングまで時間はたっぷりあったからのんびり待った。そやけどかかってこおへん。こりゃ馬鹿にしとるんかいなと、怒って電話。目下楽天へ電話ちうだと。ワッシも何度か電話を楽天へ入れたがどうにもこうにも繋がらん。それだけクレームが多いちゅうことじゃろ。やがておネイさんから電話。結局楽天での定期購入のカード交代ができてないとか。ちと待てちと待て、楽天ではほかのものも時々買ってるけど、トラブルなしやぞ。お前んとこと楽天との連携の問題やないのんかと問い詰めたが、埒があかない。こういう時には個人情報ですからというのが最もよく使われる逃げ口上。こうなったら購入やめよかなとふと思ったけど、虫のいないおいしいきれいなレタスはどうしても欲しい。滅茶苦茶ややこしイ(アマゾンに比べて)HPから、ごじゃごじゃどうでもええわとフテながら、アクセス。どうにかこうにかその項目に到達。カードの期限延長を申し込んだ。瞬時に富士通の係のおネイ様が電話よこした。ありがとうございますと。よくできた女性ではないか。結局は楽天ちゅう会社が杜撰なんや。楽天のマイページでカードの期限延長をしてあるにもかかわらず、定期購入に限ってそれが自動的にはできてないって、あほか。社員に英語でしか会話させへんちゅう話昔聞いたけど、もちっと消費者にもようわかるようなHPにせな結局はアマゾンには負けるで。ついでに野球もじゃ(笑)。

2018/12/17 心の英雄:
終わってしまった。もうここらでよかろうかいて。日曜のあの時間、これからどないしよーかなー。勿体ないなー。早う風呂入って寝よっかなー。それにしても自然体であれだけの徳望が集まる人、今の世におらんで。大久保タイプはおるかもしれんけど。センセが皆だけ死なせて自分が生き残るお人と思うてかと。いわせたんは、別府か篠原かわからんが、誰でもええ。すごい人や。吉田松陰を昨日読んだが、やはり友を思う心熱く、涙した。維新前後にはそういう心の英雄がおったんや。己の欲得だけを考えることは恥とした。恥の文化が失われていく今の世をいかんともしがたい。

2018/12/18 親の教え:
昨日、帰りに事務長の車に乗って(不思議なことに月、火だけ車で来る)帰り道、すぐ踏切になるのだが何やら電車が踏切内に停車してて,渡れへん。窓開けたら親切な人が、今瀬谷駅で人身事故ですわ。電車ストップですと教えてくれた。事務長は運転は下手糞。その分慎重.どの道行こうかなー、かなり迂回になるなあ。カメへんカメへん、少々遅うなっても困るもんおらへんし。ってんで、だいぶ遠くまで回って帰宅。早速ググってみたら瀬谷駅での人身事故と判明。迂回する道路にも次々と消防車が現れて不気味やった。あのサイレンの音は怖い。ところで札幌の大火事。火元は阿呆の不注意なスプレー缶ごみ捨てによる爆発やて。えらい迷惑な話や。死人が出んかっただけましやけど、お店だって元のように繁盛させるのは大変やろう。気の毒な話や。ワッシの親父は下の話くらいしか教えてくれんかったけど、ただ一つゆうてくれたことがある。人様に迷惑だけはかけんように。例えば自己破産なども含めて。それから仲間を助けられるときには助けるように。ビルマで生死の境をくぐってきた男が一人娘に教えた生き方だった。ワッシが反発すると、ぶん殴らんばかりの勢いで怒った。人を見殺しにするなと。父はつまらん男やったけど、偉かった。自分が火元になるなどとんでもない話じゃと。

2018/12/19 PayPayちゃ、なんな:
というくらいのもの知らず。ニュースでそれ使うた人が、口座から覚えのないお金引き落とされてるて。そないなもん使うからやがな。ええカッコしてからに。そら、スマホにウィルスが入って暗証番号盗まれたら、最後やろ。ワッシはそないなもんは絶対に使わへんから、安心や。カードは1種類だけ。すぐにチェックできる。そやないと知らん間に破産しマンがな。人に盗まれなくても、自分で何になんぼつこうたかが分ってる間はええと思うで。ちとやめとことか考えるやろ。そやけど、スマホでああた、何でもかんでも支払いするちゅうんでは、底なしじゃ。どこかで歯止め掛けなあかんわ。事務長は韓国ではみんなキャッシュレスやぞゆうけど、よそはほっとけばええ。そんなもんに追いつかなあかんていうのがおかしいやないか。もとはと言えばサラリーマンの給料が現金でなくて振り込まれるようになってから、父親の権威は地に落ち、家庭は崩壊を始めたではないか。ま、ええわ。ワッシは死ぬまでそないな怪しげなもんは使いまへん。悪しからず。あ、クリニックが採用するかせんかは、ワッシの決めるところにあらず。

2018/12/20 ダサい役者と見たけど:
今年の大河は、前にも書いたが原作者が嫌い。どうせ碌なもんやないと思うていたけど、恒例で毎回見ることに。前半がとにかく話が回りくどく、原作者の顔が丸見えじゃった。そやけど、それを救ったのが主役の鈴木亮平さん。最初はダサい大男と思うていたけど、進んでいくうちにすごいパワーを感じるし、終いには留守電設定までしてみてしもうた。ほんま、ええ男や。よう見たら(よう見んでも)男らしいエエ顔してはる。竜馬の時の福山ははじめっからイケメンで売ってたから、どうってことはなかったし、結婚されてからは、どうでもようなってもうた。鈴木亮平さん。ああいう男がほんまの役者や。イケてるわ。それに、役にピッタリ。戦国武将などはみな私利私欲に駆られて頑張った姿を描くものじゃったが、西郷さんは、それがなかった。それだけに部下に頸を切り落とさせようと、今回のような死なせ方でも美しい。それに比べると卑賎から身を起こした秀吉なんかは哀れじゃった。秀吉のことを書いた本は誰の本でも初めのうちは面白いが,死が近づくにつれて周りの人間に対する不信、周りの人間の欲望ばかりが強調されて、読むのが嫌になる。死が怖くなるのだ。西郷さんのは美しい死だ。人生こうありたいものだと思う。死にゆく人間が周りの人間に自分を託しきるなんて、素晴らしいではないか。

2018/12/21 頼られてるうちが華(笑):
多分いつもそうなのだろうが、年末が近くなってくると急にしばらーーーくお顔見てなかった患者さんが胃痛で(笑)とか言って来院される。初診で大量下血なども。内視鏡検査は2,3か月予約でいっぱいだけれど、そういう時にはどうにかせんならん。病院じゃあ、よほどの救急じゃなければやってくれないもんなぁ。安心してお正月迎えていただくためには一肌脱がねばならない。今朝も始業前から内視鏡じゃ。そうはいっても頼られてるうちが華。あそこのセンセは頼りなくてと言われ始めたらおしまいじゃき。(笑)

2018/12/22 内視鏡医のための体芯力:
大腸内視鏡医はおそらく左手に関しては重いものを持っての指の動きが激しいから手根管症候群に罹りやすい。右手は動きが緻密で多種多様だから、肩を痛めやすいとマッチは思っている。どういう風な操作をするのかを、鈴木先生に診てもらって、その上で疲れにくい体を作る。体芯力パーソナルトレーニング始めて約一年だから、自分の必要性に見合った体の動きを教えてくださる。これまでは何つーたって、体育最低のおデブだったから、そこまでは思いも及ばんかった。できるだけ長く内視鏡を続けたいのでこれからもレッスン続けていくつもり(見放されなければね(笑))。内視鏡やってる先生で、肩の凝りが激しい人は、先生に相談するといい。間違いなく結果が出る。

2018/12/25 ちょっとしたこと:
昨日はめったにないことだが、生協から冷凍が届いた。いつも書くんだけれど、帰りが遅くて取り込めないので、ドライアイス入れてもらっても、無理。で、たまたま配送の日に仕事がお休みだった場合だけ、冷凍を注文。今回はおせちも入るので、たくさんは注文しなかった。その中に海鮮丼の冷凍があった。中身はマグロ、鮭、小エビ、と卵焼きの賽の目切りみたいの。うーん、酢飯にして丼でもとの心づもりではあったが、冷凍の箱を開けた瞬間にあんまりええ匂いがせんかった。これひょっとして生で食べたら、急性胃腸炎じゃわ、そう思うて急遽クリームシチューに。玉ねぎ炒めてその海鮮丼の塊(本来新鮮だったら、バラバラ凍結のはずやろ)、酒ぶっかけてシチューのルウ見たいの入れて、牛乳ぶち込んで、いつも古宇田さんが作ってくれるようないいお味にはならんかったけど、なんとか食べられた。他に豚の生姜焼きとか、サラダなどなどでいただいた。片づけは娘。夕飯済ませてお風呂に降りてきたらシチュー鍋だけが残ってる。しゃーないから洗剤入れてお湯を満たしといた。朝起きてから洗えばいいや。今朝、下へ降りて行ったら鍋がきれいに。〇〇ちゃん、あんたの仕業か、眠い目で”うん”。黙ってしてくれるところがかわいいんや。職場でもそうらしい、いつもみんなから可愛がられてる。損か得かはかはわからんが(笑)。

2018/12/26 目下の懸案事項:
年末寒波が来るという、12月30日は当院はお正月休みだけど、休日診療所当番になっとる。万が一、雪が降ったらワシ無理でっせ。いつもなら少々の雪でも神奈中バスチュウのんがあって、平地を走るから(わざわざそういう立地の家を買いましてん)、なんとか成瀬まではいける。よほどの雪でないと電車は動くから、たどりつけるわ。そやけど、そのバスちゅうのんが日曜祝日は滅茶苦茶本数少ない。一番早うて8時57分(昨日調べ)。それだと休日診療所へ行かれへん。一方で山越えの玉ちゃんバスは雪が降り始めたら、即運休。どないせえちゅうんな。そういう時にはタクシーは休みを決め込んで初めからおらへん。今朝、当日の当番表見たら相手の先生は小児科の池辺先生。あの先生なら優しいから、内科でもなんでもやってくれるに違いない。それにしても年末年始は驚くほどの患者が押し掛ける。ワシ、雪降ったら知りまへんで。もう医師会も抜けよか知らん。こないな年寄りをまだ休日診療所の奉仕させるやなんて、おかしいやないかい。もっと若いセンセがようけ居るやろに.もし行かれんかったら、どないでも制裁しておくんなはれ。雪の中無理して峠越して骨折でもしたらああた、おしまいですさかい。医師会から締め出されるくらいなんぼのもんじゃい。
晴れないし雨なら行きますわ。

2018/12/27 遂にダウン:
娘はずーっとずーっと忙しくこき使われていた。店長さんとやらが、わけのわからない腰痛とのことで、そこから発してずっとお休みするらしっす。それならそれで、代わりに人を出してくれればいいんだけど、とても人のいいある上司が影になり日向になって応援してくれていた。しかし、その方も娘の勤務する薬局の専属にあらず。本社勤務なので、体がいくつあっても足りないくらいだそうだ。いつか壊れると思っていたが、昨日思いがけず早く帰ってきた。おなかが痛いと。それは飯食わずに今朝まで寝たので良くなってるらしいが、出がけに覗いたら、熱発。エエ―――っ、ロキソニンとイナビルはあるよと、置いてきた。午前中だけ休ませてもらうわというから、阿呆一日休め。それで薬局がおかしなって頸なら首で
もよろし。お母んはまだまだ働けるし、娘の一人や二人は食わせて行けまっせ。そやそや、前にお中元にいただいたアワビ雑炊、どこにあるかおせえてこんかった。あの子は雑炊好きやカラ、あれ食べさせたかったわ。ま、晩でも間にう。小田急の中で同じもの見つけて楽天に注文した。残りが二つしかないから。腰痛は本人が治す気にならないとあかんのやろな。店長さんとやら。

2018/12/28 なんか空いてたん:
大和でいつもは特急が先に来るんだけど、その時の混雑がすごい。乗りたくても乗れへん。で、乗ってはいけないのである。今朝、その特急のホームが空いてるやん。いつもは反対側からくる海老名行きからの客と交錯して、とてもじゃないけどぐいぐい行かな乗れへんの。今朝は何やら空いてるからホイホイ乗ったら、特急や。ドアが閉まった時気が付いた。しもたー。二俣川まで行ってまう―。しゃーないから二俣川で、反対側の海老名行き各停を待つ。阿保かいな。昨日から気にかかることが二つありましてん。ひとに心配かけてからに、自分はけろっとしとる。

Follow me!

画像をアップロード

こんな症状にご注意を!( 食道、胃、十二 指腸)

●胸焼け
●みぞおちの痛み
●胃の痛み
●ムカムカする
●便が黒い
●ピロリ菌が心配
☆☆このような症状があれば、早めに受診されてください。
※思い当たることがありましたら胃内視鏡検査をおすすめいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

「日本語が含まれない」「URLが4つ以上」の投稿は無視されます。(スパム対策)